ベータ版ソフトをひっそり配信中!?

   ◆こそこそダウンロードサイトのページに戻る!◆

このページでダウンロードできるソフトについて

ここでは、「大森プロジェクト」についてユーザー様から寄せられたご意見・ご指摘 ・ご要望をもとに(優柔不断に)改良・改変したソフトウェアを掲載しています。 このソフトウェアはそれなりに動作点検してから掲載していますが、洗練されていない 部分も多く、軽いバグなどが出る可能性もありますので、あらかじめご了承ください。 あくまでベータ版(バグだし用テスト版)レベルのソフトウェアとして使用してください。

   非超過確率解析・対数版(単体のソフトウェア)
   50mメッシュ(標高)データ読み込み(エクセルVBA)
   5mメッシュ(標高)データ読み込み(エクセルVBA)
   1/10細分土地利用データ読み込み(エクセルVBA) news


「非超過確率解析・対数版」をひっそり配信中

   非超過確率解析・対数版 ベタベタ版 自動実行ファイル  (dist32hc1.exe)
   非超過確率解析・対数版 ベタベタ版 手動解凍フォルダ  (dist32hc1.zip)

セットアップ方法は、通常版「大森プロジェクト」と同様です。 トップページ をご覧ください。

「年降水量非超過確率解析ソフト」の改良版です。
横軸の目盛りを普通目盛りから対数目盛りに変更しています。
このソフトは、降水量の解析について、年降水量ではなくもっと短い期間(月や週など)の データについて再現期間(=発生確率)を求めることをターゲットにしています。
本当は横軸を色々な種類に切り替えられるようにすればベターなのですが、とりあえずよく 使いそうという理由で対数軸にしました。文献によっては平方根軸・立方根軸を使用して いる例も見受けられますが、一般的なのか?というとちょっと疑問だと考えています。 もちろん、需要があれば将来的に処理できるようにしたいと思います。
このソフトでは、データの解析(1/10渇水の計算等)は、すべて元データを対数化してから 平均等の統計値を計算しています。したがって、通常の算術平均とは数値の意味が若干 異なりますのでご注意ください。ソフトの画面には、算術平均と対数化平均を両方表示する ようにしていますので、ご参照ください。

また、このソフトでは「通常版」では固定されていた確率計算式のパラメータを変更できる ように機能を追加しました。
  非超過確率 p=(J−α)/(N+1−2α)   :αはパラメータ、Jは順位、Nはデータ数
αが0の場合はワイブルプロット式、0.5 の場合がヘイズンプロット式となります。 αは通常0から 0.5の範囲でお使いください。デフォルトは 0.5です。

サンプル(セットアップディレクトリに自動的にコピーされます)として、東京都・大手町 の年別の日最大降水量のデータ(およそ100年分)をつけています。このデータの解析だと、 そこそこうまくできているような気がします。

なお、このソフト用(通常版も含めて)のデータファイルですが、エクセルのCSV形式の テキストファイルが一番容易(安易)な作成方法だと思います。1列目に4桁の西暦年・ 2列目にデータをいれて、「ファイル→名前をつけて保存」を選択して、ファイルの形式を CSV形式に指定してから保存してください。ソフトに搭載したエディタ (通常版も含めて)はかなり使い勝手が悪い(←自分で言うのもなんですが)と思います ので、うまくデータが作れない場合は、この方法をぜひお試しください。


「50mメッシュ(標高)データ読み込みマクロ」をひっそり配信中

    50mメッシュ(標高)データ読み込みマクロ 手動解凍形式  (read50gl_2015.zip)

エクセル上のVBAで作成したマクロです。
国土地理院発行の数値地図・50mメッシュ(標高)のメッシュデータ地形図1枚分を、 エクセルシートにイメージ形(北が上・東が右)になるように読み出して並べます。 地盤標高のメッシュデータを加工したい場合(シミュレーションなどで)に使用します。
圧縮ファイルにはエクセル2003版と2013版の2つのファイルが含まれます。 2つのファイルはほぼ同じ動作をします。以下のような感じでご使用ください。
(1)このダウンロードファイルを適当なディレクトリ(フォルダ)にコピーする。
(2)メッシュデータファイルを適当なディレクトリ(フォルダ)にコピーする。
   メッシュデータファイル名は「2次メッシュ番号.mem」です。 2次メッシュ番号は、1/25,000地形図に記載があります。
(3)エクセルを起動する。
(4)エクセルのメニュー「ファイル→開く」でダウンロードファイルを開く。
(5)最初にみえるシートの「マクロを実行」ボタンをクリックして実行する。

また、最近のオフィスに含まれているエクセルでは、デフォルトでマクロを開けない設定に なっている場合がありますので、その場合はあらかじめ以下の方法でマクロを使えるように 変更してください(以下はエクセル2003の場合)。
(1)エクセルメニューの「ツール→マクロ→セキュリティ」を開く。
(2)セキュリティレベルのタブを開き、レベルを「中」に設定する。

最近の傾向として、若干の数値計算を含んでいるデータ処理では、Visual Basic などを用いて 単体ソフトウェアを作るのではなく、エクセルのVBA(マクロ)で処理をしてしまうケースが 非常に多いです。エクセルならば数値データの入力(もしくはネット上からコピー)は楽ですし、 まずほとんどのユーザーが使っているので、なにより動作環境の心配をしないですみます。 VBAは Visual Basic と言語仕様がほとんど同じ(←当たり前ですが)で、エクセル上での セルやシートに対する操作さえ覚えてしまえば、かなりのことができます。
特にシミュレーションがらみでは、ビジュアルMODFLOWのバイナリ出力をサーファー7用の テキストファイルに変換するとか、非定常計算の時系列ファイルの中から必要なデータを抜き出す とか、ちょっとしたテクニックがVBAマクロとして徐々に蓄積されつつあります(マクロ一筋 ・・・ありっ??)。 ビジュアルMODFLOWの出力データの処理でお困りの場合には、お問い合わせください。
ほかにもVBAマクロで組んだ数値計算プログラムがいくつかありますので、 デキのいいものについては、そのうちこのページにアップしていきたいと思っています。


「5mメッシュ(標高)データ読み込みマクロ」をひっそり配信中

    5mメッシュ(標高)データ読み込みマクロ 手動解凍形式  (read05gl_2015.zip)

エクセル上のVBAで作成したマクロです。
国土地理院発行の数値地図・5mメッシュ(標高)のメッシュデータ1ファイル(1/2,500国土 基本図1枚分)を、シート2枚にわけてイメージ形(北が上・東が右)に読み出して並べます。
圧縮ファイルにはエクセル2003版と2013版の2つのファイルが含まれます。 2つのファイルはほぼ同じような動作をします。以下のような感じでご使用ください。
(1)このダウンロードファイルを適当なディレクトリ(フォルダ)にコピーする。
(2)メッシュデータファイルを適当なディレクトリ(フォルダ)にコピーする。
   データファイル名は「国土基本図番号.lem」です。 国土基本図(1/2,500地図)番号は、図幅の右下に記載があります。(09LD###など)
(3)エクセルを起動する。
(4)エクセルのメニュー「ファイル→開く」でダウンロードファイルを開く。
(5)最初にみえるシートの「読み込みマクロを実行」ボタンをクリックして実行する。

50mメッシュ(標高)を読み込むマクロの姉妹品です。1/2,500国土基本図は東京などの都市部を 中心に整備されつつありますので、50mメッシュと同様の処理ができるようにしました。 国土基本図は東西2000m・南北1500mの範囲であり横400メッシュ×縦300メッシュです。 このためエクセル2003版ではシート1枚には載りません。東西2シートに分割しています。 エクセル2013版では1枚のシートに全範囲のデータが載ります。


「1/10細分土地利用データ読み込みマクロ」をひっそり配信中

    1/10細分土地利用データ読み込みマクロ 手動解凍形式  (tochi4_2016.zip)

エクセル上のVBAで作成したマクロです。
国土交通省の「国土数値情報ダウンロードサービス」のWEBサイトでは、 さまざまな地理的な数値データが無償でダウンロードできるようになっています。 このうち、土地利用情報については、1/10細分メッシュデータ(100mメッシュデータ)が 提供されており、GIS形式のデータやテキストファイルをダウンロードすることができます。 このテキストファイルを用いて、地形図1枚分の土地利用コード(土地利用番号)をエクセルの ワークシートに抜き出し、同時に別シートのセルを項目ごとに着色してイメージを作図します。
このマクロで使用できる土地利用データは、旧統一フォーマット形式のテキストファイルです。 GIS形式のデータファイルやXML形式のファイルには対応していません。 データのダウンロードは以下のサイトの「旧統一フォーマット形式」のタブをクリックした ページからダウンロードしてください。都道府県ごと年度ごとの圧縮フォルダになっています。
http://nlftp.mlit.go.jp/ksj/index.html
このマクロファイルの使用方法は、おおむね以下のとおりです。
(1)このダウンロードファイルを適当なディレクトリ(フォルダ)にコピーする。
(2)土地利用情報のダウンロードファイル(ZIP圧縮フォルダ)からメッシュデータの テキストファイルを適当なディレクトリ(フォルダ)にコピーする。
   メッシュデータファイルは「L03−##M−??.txt」などです。 ##はデータの年次によって、??は都道府県によって異なります。 また拡張子も「txt」と「dat」の2種類あります。
(3)エクセルを起動する。
(4)エクセルのメニュー「ファイル→開く」でダウンロードファイルを開く。
(5)最初にみえるシートの「読み込みマクロを実行」ボタンをクリックして実行する。

データ抜き取り・イメージ作図のために指定する2次メッシュ番号は、1/25,000地形図の 欄外などに記載がありますので、そちらを参照してください。
また、最近のオフィスに含まれているエクセルでは、デフォルトでマクロを開けない設定に なっている場合がありますので、あらかじめマクロを使えるように 変更してください(以下はエクセル2003の場合)。
(1)エクセルメニューの「ツール→マクロ→セキュリティ」を開く。
(2)セキュリティレベルのタブを開き、レベルを「中」に設定する。


お問い合わせ・ご要望はこちらまで!(←可能な範囲でなんとかいたします・・・)

   おおもりの電子便アドレス →  bugs.oomori@nifty.com

  ◆こそこそダウンロードサイトのページに戻る!◆