「こそこそダウンロードサイト」の試験運用を始めて3年近く。 ここでは、あまたの(?)ユーザー様から寄せられたご意見やご指摘、 ご要望について、いくつか、ご紹介したいと思います。
水質を作図するプログラム(トリリニアダイアグラム・シュティフダイアグラム・
ヘキサダイアグラムの作図)を起動して、ファイルを開いたりデータ入力をしようと
すると、次のような警告が出る場合があります。
これは、エクセルがデフォルトで設定しているマクロに関するセキュリティレベルが
高すぎるためで、プログラムの動作には問題はありませんが、気になる場合には、
エクセルを起動して、以下の手順でセキュリティレベルを下げてください。
・メニューから「ツール」→「オプション」をひらく
・「セキュリティ」のタブを選択し、「マクロセキュリティ」のボタンを押す
・セキュリティレベルを「高」から「中」に変更する
・OKボタンで変更を確定してメニューを抜ける
水質作図プログラムでは、データを入力する位置をあらかじめ指定してある
エクセルファイルを、テンプレートとして使用しています。
そのファイルには、入力したデータの数に応じて陽イオンと陰イオンのバランスを
計算するマクロが含まれており、そのためにエクセルが警告を出しています。
陽イオンと陰イオンのバランスが崩れたデータで水質表示を作図しているケースを
見かけることが時々あります。このファイルのマクロを使うかどうかはともかく、
陽イオンと陰イオンのバランスについては、必ずチェックする必要があるでしょう。
年降水量の非超過確率解析プログラムは、MS−DOS&C言語の時代
(もちろんパソコンはNECのPC−9800シリーズですね)からのロングラン
なのですが、初リリース以降この「課題」をよくよくお寄せいただきました。
ひとつの答えとして、横軸を従来の普通目盛りから対数目盛りに変更したプログラムを
作成し、このサイトのベータ版コーナーにアップしました。ただし、これで終わり、
とはいかないようで、横軸の平方根目盛り・立方根目盛り化、または切り替え機能の
追加については、いずれ(いつになるやら・・・)対応は必至でしょう。
週単位や日単位など短期間の解析を!という声の背景には、近年、時間雨量や日雨量の
最大値がどんどん更新されている、ゲリラ豪雨的な降雨事象が増えてきているという
降水量状況の変化(これが温暖化なのか??)があるように思われます。
「50mメッシュ(標高)データ読み込みマクロ」をご覧になった一般企業の方から
メールでお問い合わせがありました。緯度経度を指定して50mメッシュデータから標高を
読むマクロは、かなりやっつけ仕事的ですが作成済み、です。ただし、作成したマクロは
緯度経度を日本測地系で指定するようになっている(元データファイルの仕様のため)の
ですが、最近のトレンドは世界測地系が標準?になっていまして、必要な座標変換機能を
実装できていないため、このサイトにはまだ掲載していません。
また、この手の作業については「カシミール3D」というフリーソフトを使ったほうが、
容易でスマートにできるのではないか、と考えています。「カシミール3D」以外にも
もしかするとフリーソフトがあるかもしれません。
「1/10細分土地利用データ読み込みマクロ」をご覧になったある大学のK先生から、
こんなこともできますよ!、と改良版のマクロをお送りいただきました。
国土交通省の「国土数値情報ダウンロードサービス」のWEBサイトでは、さまざまな地理的な
数値データが無償でダウンロードできるようになっています。
このうち、1/10細分メッシュデータ(100mメッシュデータ)については、ヘッダーの文字数が
異なるものの、似たような構造でテキストファイルが作成されています。
K先生はこの点に注目されて、このサイトに掲載していたの読み込みマクロを改良し、
河川の流域ごとに土地利用を集計するマクロを作成されました。
正直なところ、アップしたものの、あんまり利用価値がないかなあ?、と思っていたのですが、
想定外の形で生かされていて、びっくり、そして感動しました。
一番頭が痛いご要望・ご注文です。
なぜなら、印刷の線の太さはプリンタの種類でもかなり異なりますし、同じプリンタであっても
印刷モードの違いやプリンタドライバによって印刷結果が違ってしまうからです。
また、使用しているプログラム言語がVisual Basicであるため、作図の線の太さに
関してはあまり自由度がない、今リリースしている「大森プロジェクト」が限界に近いと思います。
あるいは、新しい言語にチャレンジせよ、ということなのかもしれませんが・・・
Windows95&Office95の構成で、まったく動かない事例がありました。これは、システム自体が
古すぎるものと考えられます。
また、WindowsXP搭載のノートパソコンで、プログラムは動作するものの、印刷ができない
事例がありました。これは判断が難しいのですが、プログラムとプリンタドライバとの
相性問題である可能性が大きいと思われます。
おおもりの電子便アドレス → bugs.oomori@nifty.com